G-HJS8SY220J

【ニューヨーク駐在会計士が語る】公認会計士の海外赴任は狭き門なのか?【エリートだけ?】

公認会計士関連

こんにちは、

公認会計士のToshi(@NY_Toshi_Blog)です。

自己紹介に記載している通り、私は現在ニューヨークに赴任をしています。

ニューヨークに実際に駐在している私が考える、

公認会計士としての海外赴任について色々と詳しくお伝えしていきます。

★合わせて読みたい★

僕の人生に深く影響を与えた本を紹介します。

【最強アイテム紹介】おうちで一人で気軽にストレス発散!

公認会計士として海外赴任することの魅力について!

【必読】海外赴任者が読むべき本5選【海外赴任準備中の方も】

スポンサーリンク

結論:年次にもよるが、意外と希望は通りやすい

公認会計士として、監査法人から海外への駐在はしやすいのか??

答えからお伝えすると、

「年次にもよるが、意外と海外赴任はしやすい」

です!

何年目から公認会計士として海外赴任しやすいのでしょうか。

詳しく見ていきましょう。

スタッフでの海外赴任=ほぼ不可能

若ければ若いほど早くに、

出来ればスタッフのうちから海外赴任したい!

というのは、原則として不可能です。

それは、ビザの関係があるからです。

BIG4から海外赴任する場合、基本的には「L1」という種類のビザでの渡航になるのですが、

「ビザ申請者は、管理者(Executive or Manager)または専門知識(Specialized Knowledge)を有するものとして渡航すること。」

がL1ビザの発行要件として定められているのです。

そのため、基本的にスタッフのうちはタスク・チームをマネジメントしているとみなされることはないため、

Lビザが発行されることはなく、スタッフのうちは駐在員として海外赴任することは出来ません。

一部の法人では、トレーニー・インターンシップの一環で海外に短期派遣する制度があるようですが、

本記事ではそちらの制度については言及をいたしません。

シニアでの海外赴任=狭き門、エリートである必要あり

シニア以降であれば、L1ビザの発行要件を満たしているとみなされるため、海外赴任をすることができますが、

シニアスタッフで海外赴任するのは、狭き門であるといえるでしょう。

というのも、

シニアの段階で海外赴任をするためには、

いくつかの壁があります。

将来有望なエリートである

監査法人からの海外赴任は、こちらは後述しますが、

基本的にマネージャークラスが一番赴任しやすいです。

そのため、海外赴任希望のマネージャーを飛び越えて駐在員の座を獲得するためには、

そのマネージャー以上に将来有望だという評価を得る必要があります。

そのため、普段の監査業務で圧倒的なパフォーマンスを発揮する必要があるのです。

この点で、将来有望なエリートである必要があると言えるでしょう。

★こちらの記事も参考に!

【アメリカ駐在会計士が伝える】海外赴任に選ばれる人の特徴

海外赴任したいとパートナーに認識させる

海外赴任をするためには、パートナーの承認や推薦が必要となります。

そのため、「こいつは海外赴任したいと思っている」とパートナーに認識される必要があるのですが、

これがなかなか難しい話なのです。

というのも、普通に監査をしているだけでは、なかなかそういった認識をパートナーから得る機会はありません。

普段からパートナーと話をする機会を作り、将来の自分のキャリアについてパートナーに知ってもらわなければならず、

自分からその機会を作っていかなければいけないのです。

英語が出来ることをアピールする必要がある

また、公認会計士だけでなく、世間一般的に海外赴任者には、

高い英語能力が求められます。

そのため、英語が出来ること自体はもちろんですが、

英語が出来ることを周囲に認識してもらう必要があるのです!

普段、英語を使うジョブだったら問題ないのですが、

もし英語を使わないジョブにアサインされている場合、

周囲に英語が使えることを認識させなければいけません!

★合わせて読みたい★

【駐在会計士が語る】現地で使える英語の勉強法について

マネージャーでの海外赴任=意外と行きやすい

マネージャーになると、

英語での業務を数多くこなした経験、

それまでの監査で培われた武器

パートナーとの信頼関係、

現地ファームとのリレーションシップ

などが築かれていることが多く、海外赴任を希望する会計士が、

一番多く出向するタイミング・職階といえるでしょう。

そもそもマネージャーまで残る会計士は、その年に入社した会計士の半分にも満たないのが普通なので、

そういった意味でも、競争倍率はシニアに比べると低いと言えるのです。

シニアで海外赴任するためには?

海外希望の会計士の中には、「マネージャーになるまで待てない!!」

そんな人もいると思います。

どうやったら、シニアで海外赴任出来るのでしょうか?

色々なアサインをしてもらう

先ほど述べたように、シニアで海外赴任するためには、

認知度を上げる必要があります。

また、英語が出来ることをアピールする必要があります。

そのため、色々なアサインをしてもらい、

色々なパートナー・マネージャーに認知をしてもらうことで、

自分がいかに海外に興味があるか、いかに優秀か、英語ができるか、

アピールする必要があります!

監査以外の社内業務に参加して顔を売る

しかしながら、普段の業務だけではなかなか認知度を上げることが出来ません。

なので、私のおすすめは、

社内業務に積極的に参加すること、ですね!

リクルート活動なり、飲み会なり、研修講師なり、

なりふり構わずアピールする必要があります。

日本に来ている外国職員に積極的に接触する

BIG4なら、少なからず外国から来ているパートナー・マネージャーがいるはずです。

彼らは、英語が出来る人を頼ります。そして、信頼してくれます。

そうすると、「あいつは英語が出来て信頼できるやつだ」

と認識してくれるようになり、パートナーに海外赴任について進言してくれることがあります。

なので、そういった意味でも、

海外から日本に赴任している外国人職員とはぜひ仲良くなってみましょう!

監査法人以外でもチャンスはたくさん!

上記はあくまで、監査法人からの海外赴任について述べてきました!

でも実は、海外赴任は監査法人じゃなくてもチャンスがあるんです!

FAS系やコンサルティング等でも、海外赴任するチャンスはたくさんあります。

おすすめなのは、転職エージェントに対して海外赴任希望であることを強く伝えることですね!!

マイナビ会計士

マイナビ会計士

は、公認会計士特化の転職支援サイトであり、

圧倒的な求人数を誇っています。

少し覗いてみるとわかると思いますが、

海外案件を多く扱う会社も多く、

海外赴任のチャンスも多く転がっています

会計監査を続けるつもりはないが、海外に興味がある

そんな人は絶対に登録するべき転職サイトですね。

MS-Japan

弁護士・公認会計士・税理士の求人・転職なら【MS-Japan】

MS-Japanも、

会計士業界に精通している転職支援サイトです。

個人的に使ってみた感想でいうと、

エージェントの質が非常に高いという印象を受けました!

マイナビ会計士よりも求人数は少ない分、

質で勝負しているな、というような印象です!

マイナビ会計士同様、絶対に登録するべきです。

まとめ

以上、

公認会計士が海外赴任するのはそこまで狭き門ではない、

ということをお伝えしてきました。

一つだけお伝えすると、

海外赴任すると人生変わります

自分の人生に対する価値観や、

仕事に対する価値観が大きく変わります。

ぜひ、一人でも多くの方が、

海外を目指されることを祈っております!!

コメント