G-HJS8SY220J

【BIG4】アメリカと日本の繁忙期の比較【監査法人】

公認会計士関連

こんにちは、公認会計士Toshi(@NY_Toshi_Blog)です。

ニューヨークのBIG4監査法人に駐在中です。

12月決算の監査が無事、終わりました。

感想を一言でいうと、「無事終わってよかった」

初めてのアメリカでの繁忙期で、

分からないことも多かったですが、

何とか大きなトラブルもなく、無事に終わりました。

今回は、僕の経験を踏まえて、

アメリカと日本の繁忙期を比較したいと思います。

スポンサーリンク

労働時間(結論:アメリカのほうが長い)

日本は労働基準法に定められている通り、

総労働時間や残業規制が厳しく設定されています。

ひと昔まえの監査法人では、このような規制はなかったものの、

近年はワークライフバランスの流行とともに、

厳しく管理されるようになりました。

PCのアクセス制限や、残業の承認制等がありますね!

そのため、日本にいた時には、

どんなに忙しくても、夜9時ごろにはPCを閉じなくてはならず、

結果としてそこまで労働時間が長くなることはありませんでした。

一方で、アメリカは基本的に労働時間などの規制が存在していません

そのため、当然PCアクセス制限等もなく、

何時まででも働くことが出来ます。

私自身、

意見日までの最後の1週間は、深夜の3時まで働く

というような感じでした。

在宅ワークだったこともあり、

より深夜まで長く働く環境になっていたと思います。

結論として、アメリカのほうが繁忙期における労働時間は長かったです。

★合わせて読みたい★

【公認会計士】新人でも転職サイトに登録したほうがいい3つの理由とおすすめの転職サイト

労働の柔軟性(結論:アメリカの圧勝)

続いて、労働の柔軟性について。

こちらは、圧倒的にアメリカのほうが優れていました。

これは、繁忙期に限らずなのですが、

  • 定時内に病院に行く
  • ペットの散歩のために会議に出ない
  • どんな状況でも金曜の夜は5時には切り上げる

等、

アメリカの方が、とても柔軟性のある働き方をしています。

一方、日本はというと、

自分の都合よりも仕事優先が当たり前、のような環境であり、

基本的に柔軟な働き方をすることは出来ないといえるでしょう。

上述の通り、PCのアクセス制限とかもあるため、

定時内に自分都合を通すことは不可能といえます。

この点、労働の柔軟性に関してはアメリカの方が優れています。

給料(結論:一概には言えないが、日本の方が楽しみがある)

続いて、給料の話。

前提として、給与体系に違いがあります。

日本の監査法人は残業時間分、超過労働として残業代が支払われますが、

アメリカの場合には年俸制のため、いくら残業しようと月に支払われる給料は変わりません。

その点、繁忙期という点だけで見ると、

日本の方が「来月の給料いくらになるかな」という楽しみがあります。笑

アメリカは繁忙期でも閑散期でも、収入が変わることはないため、

感情の起伏なく働くことが出来るという利点はあるかなと思います。

自分はお金が大好きなので、

日本にいた時の方が、給料面では楽しみがあったな、と感じています!

★合わせて読みたい★

【公認会計士】日本とアメリカの給与体系の違いについて

【公認会計士の給料】監査法人の職階別における年収・賞与について全部見せます

プレッシャー(結論:日本の方が個人的にはプレッシャーを感じた)

続いて、プレッシャー。

これはポジション等によって大きく異なってくると思います。

個人的には、日本の方がプレッシャーが大きかったです。

日本にいるときは、ビッグクライアントをメインとしながら、

割と小さめの会社も複数、主査として担当していました。

日本の最後の年には、その大小どちらのクライアントも

外部検査の対象候補に挙がったことから、

検査に対するプレッシャーが非常に強かったですね。

しかも全部が3月決算で重複していたため、

意見日までに終わらせられるか、というプレッシャーも強かったです。

一方で、アメリカでは、

世界的大企業の担当しかしていなかったため、

その点で、自分のタスクさえ終われば大丈夫、

といったような状況でした。

検査対策なども、しっかりと自分の担当している論点についてつぶしておけば、

他に責任を負うこともありません。

なので、シニアという職階においては、

プレッシャーは日本のほうが強かったといえます。

(マネージャー以上になるとまた違ってくるのかもしれません。)

★合わせて読みたい★

【NY赴任者が語る】公認会計士の海外赴任は狭き門なのか?【エリートだけ?】

結論:繁忙期はやっぱりしんどい

はい、ということで、色々と書きましたが、

やっぱり、監査の繁忙期はしんどいです。笑笑

労働時間、プレッシャーetc

業務が集中してしまうこの業界では、

ある程度、仕方ないところはありますね!

ただ、個人的にはこの繁忙期を乗り越えて、

また一つ成長を感じることが出来たし、

アメリカに来れてよかったなと、

しみじみと感じています。

海外派遣に転職を考えている方はぜひ、

マイナビ会計士にご登録を!

僕はこっからしばらく休んで、

中断していたUSCPAの勉強を再開したいと思います!

コメント