G-HJS8SY220J

【無駄を排除】仕事の出来るエリートが逆にこだわってないもの4選

公認会計士関連

こんにちは、Toshi(@NY_Toshi_Blog)です!

現在、公認会計士として、現在はニューヨーク駐在をしています(詳細はこちら)。

今回はこちら!

仕事が超できるエリートが、実はこだわっていないもの4選!!

仕事の出来るエリートは、無駄な選択を省いているのです!

それでは、見てみましょう!

★合わせて読みたい★

【NY赴任者が語る】公認会計士の海外赴任は狭き門なのか?【エリートだけ?】

スポンサーリンク

1.ペン

いま、この記事を見ている人はすぐに自分の筆箱を開いて見てみてください。

まさか万年筆なんて入ってないですよね??

仕事の出来る人はペンにもこだわりを持っている、という記事をよく見ますが、

実際に仕事が超絶できるエリートマンで、

万年筆のような使いづらいペンを使用している人なんて見たことがありません。

  • もうメモを頻繁に取る必要がない職階のかなり上の人
  • 重要な書類にサインをするような社長

こういった人は持っていてもいいと思います。

けど、そうでもない人はやめておきましょう。

インクがこぼれてしまったり、インク交換に時間かかったり。

特に新人で万年筆なんて使っている人は、

正直、イタいです。

ペンなんて、社会人30年くらいはジェットストリームで十分です。

2.ブランド品の手提げ型通勤バッグ

あなたはいま、どんなバッグで通勤をしていますか。

手提げのブランドバッグだったりしますか?

まさか、

ポール・ス〇スとか、コー〇とかの手提げじゃないですよね??

手提げバッグが良しとされていたのは、かなり昔の話です。

今はもう、部長レベルでもリュック型の時代です。

ニューヨークで手提げバッグ持っている人なんて、激レアです。

みーんな、リュックですね。

実際のところ、手提げバッグって両手使えないし意味なくないですか??

  • 両手が使える
  • 身体のバランスが偏らない
  • 重いものも持てる
  • ある程度、多い量も入れられる

リュックはメリットしかないです!

新たに社会人になる皆さん、ぜひリュックにしましょう!

(銀行とか一部の会社は無理かもしれないですね)

僕は3WAYで機能的なGLEVIOを使用しています。

3.色々な柄のワイシャツ

デザイン性の高いワイシャツがそろってきて、

スーツで仕事をする人も、

ストライプだったり、ギンガムチェックだったり、

様々なワイシャツが登場していますね!

見ていてとてもオシャレだなぁと思いますが、

一方で、僕は、

「選ぶのダルそうじゃね・・・」

と思ってしまいます。

Appleの創業者、スティーブ・ジョブズ氏も、

FaceBookの創業者、マーク・ザッカーバーグ氏も、

毎日同じ服を着ていることは、有名ですね!!

ワイシャツなんて、白か薄い青色で十分です。

大事なのはサイズ感とシルエットです。

週末にデパートに行って色とりどりのワイシャツを買うよりも、

ジムで鍛えてマイプロテインでも飲んだほうがよっぽどかっこいいです!笑

筋肉ほどファッショナブルなものはないですよ。

4.ノートやメモ帳

ノートやメモ帳に、お金使っていないですか??

なんか黒い皮の表紙の付いた、お洒落なやつ使ってる人見たことないですか。

あんなのを仕事で使う必要はありません。

キャンパスノートか、ロルバーンで十分です。

いますぐポチりましょう。

まとめ

仕事ができる人が、逆にこだわっていないもの4選でした!

  • ペン
  • 通勤バッグ
  • ワイシャツ
  • メモ帳

いちいち、悩む必要がなくなるのはほんとにいいですね!

ぜひ皆さんも、エリート目指して無駄を排除していきましょう!

★合わせて読みたい★

NY駐在のエリート公認会計士にはどんな転職案件が届くのか?

【必読】海外赴任者が読むべき本5選【海外赴任準備中の方も】

コメント